結構前だけど、Windows XPに virtualbox 3.2.10 インストールしたメモ

参考:

virtualbox 3.2.10 インストール
http://51n1.com/2010/07/13/fedora13-on-virtualbox/

# インストールメディア:fedora13

http://fedoraproject.org/ja/get-fedora-all
http://download.fedoraproject.org/pub/fedora/linux/releases/13/Fedora/i386/iso/Fedora-13-i386-netinst.iso
最低限

# sshでrootログイン
引用:

http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/422sshokroot.html
 telnetと同様に、初期設定ではsshコマンドでいきなりrootとしてログインすることはできない。sshでrootによるログインを許可するには、/etc/ssh/sshd_configに以下の設定を追加する。

PermitRootLogin yes

 serviceコマンドでsshdを再起動すると、sshコマンドでrootによるログインが可能になる。
# service sshd restart
sshdを停止中: [ OK ]
sshdを起動中: [ OK ]

 ただし、rootでのログインを許可するのはセキュリティ上問題があるので、できる限りこの設定を行うべきではない。もし、/etc/ssh/sshd_configに「PermitRootLogin yes」という記述があったら、「yes」を「no」に変更してsshdを再起動することをお勧めする。こうすれば、rootによるログインが禁止される。

# natでホスト→ゲストssh接続設定

引用:
http://blog.livedoor.jp/les_paul_sp/archives/150957.html


# ゲスト→ホストネットワーク有効化

ifup eth0

# インストールしたもの

6 yum install wget
39 yum install ssh
40 yum install sshd
46 yum install openssh openssh-clients openssh-server
48 yum install openssh-server
68 yum install ruby ruby-devel
69 yum install ruby-zlib
74 yum install rubygem
75 yum install rubygems
78 yum install libxml
79 yum install libxml libxml-devel
81 yum install libxml2 libxml2-devel
84 yum install libxslt libxslt-devel
86 yum install libxml2 libxml2-devel
102 yum install ssh-clients
103 yum install ssh-client
106 yum install openssh-clients
110 yum install zip unzip
119 yum install vboxfs
166 yum install gcc
168 yum install gcc make kernel-devel
187 yum install perl

# windowsとの共有に必要なインストール

mount /dev/cdrom /media

189 cd /media/

191 ./VBoxLinuxAdditions-x86.run

mkdir ~/share
mount host-dir ~/share

# ネットワーク

参考:
起動時にeth0を認識しない(eth0の起動をnetworkに任せる場合。(未使用:NetworkManager))
http://fedorasrv.com/fedora13.shtml

ifconfig

# lo以外認識していない場合

vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
ONBOOT yes

chkconfig --list

## network off なら

chkconfig network on

# 共有フォルダを起動時にguest os にmountする

引用:
http://blog.goo.ne.jp/j_adversaria/e/9eace0f5c9a27066ce6121fd895d8192

VirtualBoxの共有フォルダを自動マウントさせます.

ホストOS側で「share」という名の共有フォルダを用意し,それをゲスト側でマウントします.
共有フォルダを用意すること以外は全てゲスト側で作業を行います.


for Linux
共有フォルダ「share」(ホストOS)を「/mnt/share」(ゲストOS)にマウントします.

「/etc/rc.local」に以下を追加しますが,「exit 0」より前に書きます.
mount -t vboxsf share /mnt/share

書式:
mount -t vboxsf マウント対象 マウントポイント
mount -t vboxsf -o OPTIONS マウント対象 マウントポイント

これで次回以降の起動後には共有フォルダがマウントされているはずです.
# cat /etc/rc.local
touch /var/lock/subsys/local
mount -t vboxsf user /root/user
sshfs user@remote: ~/itssgateway1/